fastapple's blog

時系列関係なく、情報を追記・分割・統合などします。ブログに記載の内容のうち、引用ではなく、私自身が記載している文章・コードなどについては、自由にご利用ください。

【書評】『インタフェースデザインのお約束-―優れたUXを実現するための101のルール-Will-Grant』を読んだ


すぐ読める実践的な内容となっている。正直、すぐ読めてしまうので物足りなく感じてしまうかもしれない。まあ、長いと読まないこともあるので、一長一短だろう。内容としては、どちらかというと啓発というよりは、決まりきったルールを、「これを守りましょう」と勧めてくる形なので、これをもとにピックアップしてチェックリストでも作ったらいいのではないかと思う。すぐに使えるデザインの常識をどんどん教えてくる。という感じ。

参考になったものを列挙すると、操作に続きがあることは、…で表す。という点。この3点リーダー、Macなどのメニュー画面で、操作に続きがある場合に付いているようだ。なるほど知らなかった。でもそれって結局Macユーザーにしか共有されていないシンボルなのでは?ということもちょっと思ったり。まあ、ある程度のクラスタに共有されているシンボルなら使えばいいと思う。

あとは、古臭いアイコンを使わない。ということで、いつまで保存のマークをフロッピーディスクで表現しているのか?という指摘もあり。確かに。
新しいコンセプトを既存のアイコンで表現するな。というのはとてもいいアドバイスだと思った。確かにクラウド時代になって雲☁のマークで一体どれだけのことを表現しようとしているのか。何がなんだかよくわからないということは多い。ここでアイコン選びに困った人のために有益なサイトも紹介されていた。
 
thenounproject.com

あとは色々書いてあったけど、ハンバーガーメニューやめろっていうのはどうだろう。結構便利なので使ってしまう気持ちもわからなくはない。

結局ユーザが使いやすいのかどうか考えながら作ることが大事。つまりユーザに共感して、客観的に作るということが大事。ということが一番のポイントだろう。