fastapple's blog

時系列関係なく、情報を追記・分割・統合などします。ブログに記載の内容のうち、引用ではなく、私自身が記載している文章・コードなどについては、自由にご利用ください。

思っていることをそのまましゃべるとちょっとおかしい


タイトルのような事って、自分以外の人にもあるんだろうか。

つまり、思っていることをそのまま喋ると、ちょっと相手にとっておかしく聞こえてしまうとわかっているので、うまい言い換え表現を探すのだけれど、なかなかうまい言い換え表現がなくて、口ごもってしまうようなことだ。

自分の場合は、結構そういうことがあって、プライベートの場ではほとんどないんだけど、フォーマルの場になるとやっぱり「これを言うのは不適切だな」みたいに思うことは結構あって、でもその場ですぐにうまい言い換え表現が出てこなかったりする。だから、スラスラと「当たり障りのないことば」が出て来る人はすごいなあと思ったりする。それって結構すごい能力なんじゃないかなあと思う。

このブログはあまり推敲せずに書いていることも多いが、そうするとやっぱり言い方がでてこない。書きたいことより、表現のほうが先にガス切れになってしまう。ぶっちゃけトークは出来るんだけど…。という感じ。

でも文章だったら読み書きの量を増やしていくしかないかと考えているのが正直なところ。

結構、ブログの文体って難しくて、色々変えたりしているんだけど、他の人もそんな感じだよね。

文体の統一性は、一つの文章ならまだしもブログ全体では全く統一する気がなくて、そのときにいいと思った書き方で書いている。

でも面白いと思うのは、この文章はいいなあと思うような文章を書くことはできなくても、読んでみて良いと感じることはできること。

例えば、音楽も、いい音楽を作ることができなくても、聴いてみて、いい音楽を感じ取ることはできる。

たとえば、賛否は別れるかもしれないが、音楽で一番伝えたいのは別に歌詞ではないと思うんだけど、歌詞の重要性自体、相対的には実は高くないという事実自体が面白い。

文章もそうで、まず、伝えたいコンテンツがあるはずなんだけど、よい文章というのは、どんなコンテンツを載せてもそれなりに面白くしてしまうものなんじゃないか?と思う。

話がちょっと脱線していったけど、思っていることをちょっとアレンジして「オフィシャル」に仕立て上げるというのは、できると思っていて、今後訓練で頑張っていきたいなあと思う。

友達と話すときは適当なことばかりいっているんだけど、そういう「モード」で話すタイミングがあってもいいのかなと思っている。

色々「モード」を変えても、話せるというのが理想だ。