fastapple's blog

時系列関係なく、情報を追記・分割・統合などします。ブログに記載の内容のうち、引用ではなく、私自身が記載している文章・コードなどについては、自由にご利用ください。

2025-01-01から1年間の記事一覧

悪貨は良貨を駆逐する

最近はPayPayのような電子マネーを給与として支給してもよくしようというような法整備が進んでいるらしい。 しかし、給料をもらう側からすれば、PayPayで普通、家賃は払えないし、カードの支払いだってできないし、同じ価格であっても、同じ価値ではない。 …

明らかに肌に効果があった化粧水

少し前に、明らかに肌に効果があった食べ物というのを書いたのだが、今回は、化粧水編である。というのも、自分はこれまで肌に化粧水をつけてきていたのだが、これと言って大して効果を感じることがなかったのである。 まあ、つけて悪くなるようなものでもな…

脆弱な知能

下手の横好きで、土曜日は予定が合えば、ネット上のプログラミングコンテストに参加することにしている。 昨日はすこしお酒でも飲みながらやろうかと思い、少し飲んでから参加したのだが、おそらくシラフであれば解けていたような問題で躓いて、自分としては…

倫理的思考の介入によるAIの遅延と、中立であるという事の危険について

最近、ChatGPTを良く使っているのだが、特に最近顕著になってきていると思うことがある。 それは、ChatGPTのキャラが定まっていないということである。 ひと昔前は、すべての質問に対して、感情の介入のない、ある意味でAIらしい回答をしていたと思うのだが…

【書評】オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版

学生の時に少し読んだことがある気がするが、正月で少し時間もあったので、熟読とは言えないが一通り読んだ。 年齢が上がるにつれて、特に日本語の書籍の書評を好き勝手書くのも気が引けるようになってきたのではあるが、好き勝手書けなくなってもいけないの…

メルカリ出品時に気を付ければよさそうなこと。

メルカリをよく使うんだけど、どちらかというと自分が思っている価格より全然低い価格で手放すことが多く、まあそんなもんかなと思うと同時に、売り方がうまくないのかもしれないと思った。 こんな自分が出品のテクニック的なことを書くのもおかしいが、とり…

【2025】今年の目標

目標を立てても大体年末にはグタグタになるので、書こうか迷ったが、 まあ、立てた時点では頑張ろうという気になるわけだから、立てないよりいいだろうということで、今年もやっていきたい。 ブログに具体的に記載できないものはちょっとボカす。 ※あと、1か…